- TOP >
- 1月18日 車窓から眺める冬の五十里湖
- 2021.01.18
- みより日和
1月18日 車窓から眺める冬の五十里湖

-
野岩鉄道から見る五十里湖の冬景色
五十里湖が結氷して、湖面が真っ白になりました。
氷の上を鹿が歩くこともあるそうです。
(メタボの自分が…
- 2021.01.14
- みより日和
1月14日 冬のどんどん滝

-
冬景色のどんどん滝
中三依の『どんどん滝』の一部が結氷して、とても綺麗な冬景色に
なっています。
氷と雪に覆われた『どんどん滝』はとても…
- 2021.01.06
- みより日和
本年もよろしくお願いいたします。

-
あけましておめでとうございます。
三依地域おこし協力隊です。
今年も当サイトで三依の情報を発信していきますので、
『ひぃふぅみより』をよろ…
- 2020.11.28
- ニュース
11月30日三依渓流つり場でヤマメ特別放流を行います

- 営業最終日に小型ヤマメを特別放流!
11月30日が三依渓流つり場さんの本年度の営業最終日となります。
最終日にはお客様へのサービスと…
- 2020.11.05
- ニュース
三依の紅葉情報⑥ -初雪が降りましたー

- 今年の紅葉もそろそろ見納め
三依各所の紅葉も葉が落ち始めました。
11月5日入山沢付近
11月4日横川付近
11月4…
- 2020.10.30
- 観光スポット
三依の紅葉状況⑤ ー電車で紅葉狩りもオススメです。ー

- 今週末は見頃です。
10月28日の上三依塩原温泉口駅前付近
駅前の紅葉も紅く染まりました。黄色いイチョウとの組み…
- 2020.10.28
- ニュース
三依の紅葉状況④ ー見頃を迎えましたー

- 10月28日の紅葉状況
五十里地区
五十里ダム周辺
山全体が色づいてとても綺麗です。湖面に映る紅葉もいいですね♪
中三依地区…
- 2020.10.26
- 自然
三依の紅葉状況③ -紅葉の下で釣りを楽しもう!-

- 10月26日現在の紅葉状況
五十里地区
五十里ダム海尻橋付近
写真が悪くて分かりづらいですが、かなり紅葉が進んで山全体が
…
- 2020.10.22
- みより日和
三依の紅葉状況②

- 10月22日の紅葉状況
中三依地区
ユウ沢橋付近
上三依地区
鶴ヶ渕城跡付近
三依地区センターの職員さんや地元の方のお…

- 10月21日現在の紅葉状況
10月下旬になり、三依も少しずつ色づいてきましたが、見頃を迎えるのは、
もう少し先になりそうです。
…
- 2020.10.08
- 観光スポット
五十里ダム ー高いところが好きな人にオススメです。ー

- 五十里ダムのご紹介
三依は横川地区から五十里地区までの長い地域ですが、五十里地区には
五十里ダムというダムがあります。
…
- 2020.08.17
- 観光スポット
中三依 上の清水

- 三依の伏流名水!
三依は関東一の水質を誇る男鹿川が流れている水に恵まれた地域です。
今回はそんな三依の名水をご紹介です。
中三依の…
- 2020.08.14
- アウトドア
夏は三依で釣り&バーベキューを楽しもう!

- 三依で釣り&バーベキュー!
夏の定番と言えばバーベキュー!そして川遊びですよね。
この2つを同時に楽しみたい方はこちらがオススメです…
- 2020.07.10
- みより日和
三依に鉄道で来てみませんか?

- 鉄道旅で三依へ
三依へは車で来る方が多いと思いますが、鉄道での旅行も
オススメですよ。
三依は中三依温泉駅、上三依塩原温泉口駅…
- 2020.04.24
- ニュース
野岩鉄道・上三依塩原温泉口駅周辺の『菜の花畑』開花状況

- 菜の花畑の開花状況
以前ご紹介した菜の花畑の花が咲き始めました。
残念ながら鹿の食害による被害で部分的にしか生育せず、残った菜の花も…
- 2018.10.25
- アウトドア
【10月25日更新】三依の紅葉状況・紅葉スポットの紹介

- 今年の三依の紅葉状況をお伝えします。
今年は9月末から紅葉が始まったので例年より早いのかな?と感じていたのですが、…
- 2018.06.05
- アウトドア
【上三依水生植物園】「ヒマラヤの青いケシ」や「クリンソウ」など約300種の草花たち ※6月5日更新

- ※6月5日の様子
今年のヒマラヤの青いケシが見頃です。
昨年に比べ、濃い花を咲かせています。
6月20…
- 2017.06.20
- グルメ
かくれ里 湧水庵 知る人ぞ知るパワースポット

-
芹沢地区にあります、「かくれ里 湧水庵」さんをご紹介いたします。
①湧水庵さん入口でヤギさんがお出迎え
湧水…
- 2017.06.19
- ニュース
男鹿高原駅 2017年版 日本全国の秘境駅ランキング第20位!

-
今回ご紹介する場所は、2017年版 日本全国の秘境駅ランキング第20位にランクインしている「男鹿高原駅」です。
…