TOP
三依のこと
観光スポット
グルメ
おみやげ
温泉
宿泊施設
アクセス
メディア
TOP
>
霜が降りるようになりました。
2022.10.21
みより日和
霜が降りるようになりました。
三依は霜が降りる時季に 朝晩はかなり冷え込む様になり、霜が降りる時期になりました。 霜が降りて真っ白です。 車のガラスもカチカチです。 …
続きを読む >
2022.10.12
ニュース
宿泊施設
ロッジ古代村さんの公式ホームページが完成!
ロッジ古代村ホームページのご紹介 皆大好き、中三依のかっちゃんの宿『ロッジ古代村』の公式ホームページが完成したので、 ご紹介させていただき…
続きを読む >
2022.09.29
みより日和
自然
三依のクマタカ
クマタカが舞う三依の空 中三依周辺は、クマタカが舞う姿を見ることができます。 三依の空を舞うクマタカ ※画像提供ロッジ古代村 スマホでは…
続きを読む >
2022.09.28
みより日和
野岩鉄道の車窓から
車窓から見る三依の風景 そろそろ秋の気配が強くなってきた三依ですが、野岩鉄道の車窓から見るとこんな雰囲気です。 車窓から見る中三依 三依…
続きを読む >
2022.09.15
アウトドア
渓流釣り
今シーズンの男鹿川の渓流釣りも残り5日です。
9月19日(月)が最終日 男鹿川の渓流釣りも今日を入れて残り5日となりました。 (アユ釣りは10月31日まで) 9月20日以降は禁漁となり…
続きを読む >
2022.09.14
みより日和
三依地区センターの花畑
コスモスが満開です。 三依地区センターの花畑のコスモスが満開になりました。 色とりどりのコスモスが咲いています。 今年から、三依地区セン…
続きを読む >
2022.09.12
みより日和
歴史・文化
独鈷清水
弘法大師が授けた水⁉ 銘水の多い三依ですが、その中でも由緒ある伝説が伝わる銘水の『独鈷清水』を見学させていただきました。 な…
続きを読む >
2022.09.08
みより日和
旧三依小学校跡
三依小学校の跡地に行ってみました。 現在の三依小学校は、三依地区センターと同じ敷地にある三依小中学校ですが、以前は、国道から芹沢に入ってす…
続きを読む >
2022.09.07
渓流釣り
禁漁間近となりました。
もうすぐ渓流釣りシーズンが終わります。 男鹿川の渓流釣りシーズンも2週間を切りました。(漁期は9月19日迄) 禁漁間近となってきましたが、…
続きを読む >
2022.09.06
みより日和
自然
野岩鉄道の車窓からも秋の気配
車窓からも秋の気配 三依は朝晩、随分涼しくなってきました。(上着がないと肌寒く感じます) 野岩鉄道の車窓から見る風景も秋らしくなってきまし…
続きを読む >
前へ
7
8
9
10
11
次へ
最新記事
令和7年3月21日(金)渓流解禁
栃木の釣り情報掲載サイトご紹介
「野岩鉄道冬のフェスティバル」に参加しました
関連記事
高齢者eスポーツ体験会
釣りフェスティバル 2023で三依テンカラ専用区のPRを行います。
第20回つりコン開催のお知らせ
三依地域おこし協力隊 テンカラ釣り体験スクールinみより開催のお知らせ
バーブレスフライキャンプ告知
過去の記事
月を選択
2025年3月
2025年1月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年3月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年7月
2018年10月
2018年7月
2018年6月
2018年2月
2017年12月
2017年11月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月