TOP
三依のこと
観光スポット
グルメ
温泉
おみやげ
宿泊施設
アクセス
メディア
TOP
>
上三依水生植物園開園しました。
2022.04.19
ニュース
観光スポット
上三依水生植物園開園しました。
4月22日グランドオープン! 上三依水生植物園さんの今シーズンの営業が4月22日金曜日にスタートしました。 オープン日に協力隊も行ってきま…
続きを読む >
2022.03.02
自然
観光スポット
3月2日 五十里湖の湖氷が綺麗です。
五十里の湖氷が見ごろです。 今年は寒冬のためか、3月になっても五十里湖がかなり結氷しています。 野岩鉄道の車窓から見る五十里湖の湖氷 湖…
続きを読む >
2022.02.09
みより日和
観光スポット
道路状況
2月9日 三依の3駅の様子
三依の駅前の状況は? 今日は、久しぶりに晴天となりました。 まだ雪が多い三依ですが、少しずつ春の訪れは近いてきています。 今回は、三依地区…
続きを読む >
2022.01.18
みより日和
観光スポット
冬の秘境駅を見てきました。
『関東一の秘境駅、男鹿高原駅』 秘境駅ランキング関東一と言われている、男鹿高原駅の冬の様子を見てきました。 秘境駅と言っても国道から入って…
続きを読む >
2021.12.16
歴史・文化
観光スポット
横川一里塚と『よばわり岩』
三依の史跡 横川一里塚 横川一里塚は国道121号線沿いにある史跡です。 国道121号線の男鹿高原駅のは入り口の近くにあります。 一里塚…
続きを読む >
2021.12.09
アウトドア
人
渓流釣り
観光スポット
三依渓流つり場冬季休業のお知らせ
三依渓流つり場さん冬季休業に入りました。 12月1日より、三依渓流つり場さんが冬季休業となりました。 来期の営業開始は、令和4年3月2…
続きを読む >
2021.11.19
歴史・文化
観光スポット
会津藩横川関所跡
三依の史跡 横川関所跡 三依の最北端、福島との県境にある横川地区には、会津藩横川関所跡があります。 会津松平藩の藩祖、保科正之公が設置した…
続きを読む >
2021.11.17
歴史・文化
観光スポット
横川宝篋印塔 三依の地名の由来となった⁉三依姫の供養塔
三依の史跡 横川宝篋印塔 今回は、三依の地名の由来となったと言われる、三依姫の供養塔『横川宝篋印塔』をご紹介します。 (三依の地名の由来は…
続きを読む >
2021.11.10
アウトドア
ニュース
渓流釣り
観光スポット
三依渓流つり場 2021感謝キャンペーン 〜第1弾・大型魚特別放流〜
大型魚特別放流実施! 三依渓流つり場さんが、2021感謝キャンペーンとして、大型魚の特別放流を行います。 50センチオーバーの三依鱒が放流…
続きを読む >
2021.10.29
みより日和
自然
観光スポット
10月29日 三依の紅葉情報 見ごろを迎えました!
三依の紅葉も見頃を迎えました。 三依の山も色づいて、紅葉も見頃を迎えました。 色づく三依の山(中三依付近) 今日から1週間位が、三依…
続きを読む >
1
2
3
4
5
次へ
最新記事
おじか・きぬ漁協・フライフィッシング教室開催のお知らせ
新緑の季節になりました。
三依テンカラ専用C&R区間情報
関連記事
プライベートテンカラ体験教室開催のお知らせ
8月19日 三依渓流つり場さん営業再開しました。
三依テンカラ交流会のお知らせ -テンカラ大王が三依にやってきます!-
三依テンカラ専用C&R区間の魚達(水中動画)
男鹿川放流情報
過去の記事
月を選択
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年7月
2018年10月
2018年7月
2018年6月
2018年2月
2017年12月
2017年11月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月